インフラエンジニア

募集要項

ページ下部の「エントリーはこちらから」からご応募ください。

この職種について

●オンプレミスからプライベート/パブリッククラウドまで、多様なIT基盤の構築に携われる

アクティスのIT基盤ソリューション事業では、確かな実績で大手メーカー様や大手SIer様から安定的に案件を受注できております。RedHat社のプロフェッショナルサービスパートナーでもあるので、OpenStack等の技術に触れる機会が多くございます。また、AWSにも力を入れて拡大中です。オンプレミスからクラウドまで幅広い技術を身に着けスキルアップしたい方、ぜひご応募お待ちしております。

案件例

●全国量販店のインフラ移行(オンプレミス→AWS)

【概要】大手量販店の在庫管理、商品管理、EDIなど販売、物流に関わる基幹システム全体のクラウドインフラ構築、移行業務

【フェーズ】AWSの構成要件、セキュリティ要件定義、基本/詳細設計、運用設計、構築作業、システム運用保守作業

【チーム体制】5名(最大)

【期間】1年+その後6年以上維持管理対応

【環境】

AWS(VPC,EC2,EBS,RDS,ELB,S3,CloudFront,Lambda,AMI,CloudFormation,CloudTrail,CloudWatch,IAM,GuardDuty,SNS,TransitGateway,DirectConnectなど)

●金融系決済システムネットワーク更改

【概要】インターネット決済システムのNW更改による構築業務

【フェーズ】構成検討、機器選定、基本設計、詳細設計、構築、機器設置、テスト

【チーム体制】7名(最大)

【期間】7か月

【環境】

スイッチ(Cisco Catalyst)、ファイアウォール(Paloalto PA)、ロードバランサ(F5 BIG-IP)+WAF

募集ポジション

●メンバー

上記のような案件において、構築~テスト・保守運用をメインにお任せいたします。

スキル・経験次第で設計に携わることも可能です。

●プロジェクトリーダー

上記のような案件において、機器選定、設計~テスト・保守運用、メンバー・スケジュール管理、お客様とのお打合せ等をお任せいたします。

※以降のキャリアパスとして、管理をメインとするマネジメントコース、もしくは技術を極めるエキスパートコースへとステップアップ可能です。

応募資格

●メンバー

【必須要件】

インフラ構築のご経験をお持ちの方(目安1年以上)

●プロジェクトリーダー

【必須要件】

インフラ構築のご経験をお持ちの方(目安3年以上)

メンバー育成やプロジェクト管理のご経験

※業務未経験の方は、第二新卒として選考に進んでいただくことが可能です。(給与条件や選考フローが異なります)まずはお気軽にお問い合わせください。

給与

●メンバー

【想定年収】400万円〜500万円

【月給】242,200円~

  • 月額(基本給):225,000円~
  • その他固定手当/月:17,200円~

●プロジェクトリーダー

【想定年収】500万円~800万円

【月給】306,300円~

  • 月額(基本給):266,000円~
  • その他固定手当/月:40,300円~

昇給・賞与

【昇給】年1回(6月)

【賞与】年2回(6月、12月)

※業績に応じて支給

※賞与実績:直近、計5カ月分支給

雇用区分

正社員

試用期間

3カ月(試用期間中の勤務条件:変更無し)

勤務地

本社(東京)、神戸支店、札幌事業所、福岡事業所

※各事業所、お客様先のいずれかで勤務(在宅勤務可能な案件あり)

勤務時間

標準労働時間/9:00~18:00(実働8時間)

フレックスタイム制度 コアタイム/10:00~15:00

所定時間外労働あり

各種手当

通勤手当(上限5万円支給)、残業手当、家族手当 (管理職は支給無し)、役割手当など

待遇・福利厚生

【福利厚生】

各種社会労働保険、確定給付企業年金、福利厚生倶楽部、財形制度、団体保険、退職金制度(前払い)、定期健康診断、育児・介護休業制度、結婚・出産祝金、クラブ活動など

【資格取得奨励金制度】

情報処理技術者試験、ベンダー系資格、TOEIC など

休日・休暇

【休日】完全週休2日制(土日祝)

【休暇】夏期休暇(3日間)、年末年始休暇、慶弔休暇、など

【年次有給休暇】入社3カ月経過後から初年度10日付与(年度途中入社の場合、規程により付与)

教育制度

  • 昇進時研修
  • 部下育成研修
  • コミュニケーション研修
  • レジリエンス研修
  • ITビジネス研修
  • PL研修(役割認識、進捗管理、等)
  • PM研修(見積・計画、リスク管理、等)
  • 上級管理職研修
  • 部門毎の技術研修
  • など

応募方法

下記からエントリーください。

ソフトウェア開発エンジニア(組込)
ソフトウェア開発エンジニア(オープン系)