New
Graduate
新卒採用募集要項
Flow
選考の流れは以下の通りです。みなさまのご応募をお待ちしています。
エントリーフォームよりお申し込みください。また、一次選考までにエントリーシートをご提出いただきます。
説明会後に今後の選考についてご案内します。
採用担当との個別面接です。これまでのご経験等をお伺いいたしますが、みなさまからもアクティスのことや仕事内容についてご自由にご質問ください。
2種類のWEB適性試験(WebCAB・TAL)を受けていただきます。試験はご自宅で実施可能です。
現場マネージャーとの個別面接です。ITへの興味関心や携わりたい業務についてお伺いいたします。また、面接官より職場の雰囲気や実際の仕事内容についてお伝えし、相互理解の場にしたいと考えています。
※二次面接官に加え、事務局1名が同席いたします。
※弊社拠点のない地域や遠方にお住まいの方は、オンライン面接も可能です。
役員との個別面接です。これまでのご経験や興味のある事業についてお伺いいたします。最終面接は緊張されることもあるかと思いますが、是非みなさまの想いをお聞かせください。
※弊社拠点のない地域や遠方にお住まいの方は、オンライン面接も可能です。
内定後に内定面談を実施します。
Requirement
募集要項下部の「エントリーはこちらから」からご応募ください。
募集職種
詳しくは、仕事内容ページをご覧ください。
※入社までに職種を決めていただく必要はございません。
入社後に配属面談を実施し、ご希望や適性等を考慮したうえで決定いたします。
提出書類
※エントリーシートは弊社指定のフォーマットとなりますので、上記よりダウンロードをお願いします。
応募資格
大学、短大、専門、高専、大学院卒業見込みの方
または 大学、短大、専門、高専、大学院 卒業の方
※学部学科不問
採用予定人数
20名程度
給与
専門・短大・高専卒業者 月給221,200円
大学卒業者 月給231,200円
大学院修了者 月給242,200円
上記には以下の手当てが含まれます
※退職前払い金は等級により決定
※テレワーク手当は在宅・出社に関わらず全社員に支給
※自己啓発手当は3カ月の試用期間終了後から支給
昇給・賞与・諸手当
【昇給】1回(6月)
【賞与】2回(6月、12月)2024年度実績:年間約5カ月分支給 ※賞与は業績により変動あり
【諸手当】通勤手当(上限5万円まで支給)、残業手当、家族手当、資格取得手当 など
勤務地
当社全国各事業所、及びその他周辺各所
<本社・事業所>東京(本社)、神戸、札幌、釧路、長野(※)、大阪、広島、福岡
※長野は松本市近辺のサテライトオフィス勤務またはテレワーク勤務となります(業務状況により決定)
【エリア限定採用あり】
当社全国各事業所においてエリア限定採用を実施しております。
転勤は原則ありません。
※採用枠には限りがありますので、予めご了承ください。
※長野(松本市)勤務をご希望の方は、入社後約1年間は東京勤務となります(期間中の住居費は会社負担)
勤務時間
標準労働時間/9:00~18:00(実働8時間)
フレックスタイム制度 コアタイム/10:00~15:00
所定時間外労働あり
福利厚生
【福利厚生】
各種社会労働保険、確定給付企業年金、福利厚生倶楽部、財形制度、退職金制度(前払い)、団体保険、定期健康診断、育児・介護休業制度、結婚・出産祝金、慶弔休暇、クラブ活動など
【資格取得奨励金制度】
情報処理技術者試験、ベンダー系資格、TOEIC など
休日休暇
【休日】完全週休2日制(年間休日125日以上)
【休暇】夏期休暇(3日間)、年末年始休暇 など
【年次有給休暇】10~20日(初年度10日)
試用期間
あり(3カ月)
試用期間中は、フレックスタイム制度を利用することはできません。
応募方法
下記からエントリーください。
FAQ
選考や当社についてご不明な点がありましたら、こちらの回答も参照いただいた上でご応募ください。
応募について
エントリー後、一次選考までにエントリーシートをご提出ください。エントリーシートは弊社指定のフォーマットとなりますので、以下よりダウンロードをお願いいたします。
弊社では文理や経験は問いませんので、応募可能です。また、約3カ月の新人研修を通じて基礎からしっかり学べるため、文系や未経験の方もご安心ください!
IT技術は常に進化し続けているため、文理や経験問わず、最新技術やITに興味を持ち、積極的に学ぶ姿勢が大切です。
ぜひ未経験からハジメル!ページもご覧ください。
※過去5年間の新卒採用における文理比率は、文系6割:理系4割です。
「通信・組込エンジニア」「アプリケーションエンジニア」「インフラエンジニア」を募集しております。ただし、入社までに職種・部署を決めていただく必要はございません。入社後、3か月間の研修中にご希望をお伺いし配属先が決定いたします。
応募時に必要な資格はございません。ただし入社後1年目に基本情報技術者試験の合格を目標にしていただきます。そのため、入社前の内定者研修では基本情報技術者試験に向けたe-learningを実施していただきます。
選考について
通常、約1カ月です。ただし、面接日程は個別に調整させていただくため、場合によっては1カ月半程度かかることもあります。あらかじめご了承ください。
最終面接のみスーツでご参加ください。説明会から二次面接までは私服で構いません。
面接では、ご自身で考えしっかりと発信できるかを重視しています。これまでのご経験や強みを、ITエンジニアとしてどのように活かしたいかについて、ありきたりな表現ではなく、ご自身の言葉で伝えていただければと思います。
働き方について
社員の約7割がテレワーク主体とした働き方です。完全にテレワークのプロジェクトもあれば、週2~3日は出社するプロジェクトもあります。お客様先や実機で作業することもあるため、出社がメインの社員もいます。
プロジェクトの繁忙期や納期が近い時期などには残業が発生することがあります。※月平均の残業時間は16.4時間(2025年3月時点)
転勤は原則ありません。
注力事業の変化による異動や、ご本人のキャリアを考慮したうえでの異動の他に、ご本人の希望や適性を加味して異動することもあります。
スーツ~オフィスカジュアル~ラフな服装まで、自由です。(ダメージジーンズや過度な露出などは不可)
ただし、お客様先で作業する場合は、お客様の規定に従う必要があります。また、外部の方との打ち合わせ時などは、TPOに応じた服装をお願いしています。
制度について
入社後の新人研修(3カ月間)をはじめとして、ステップアップするタイミングに応じて、さまざまな研修を行っております。詳しくは教育支援と働く制度ページをご覧ください。