Data

データで見るアクティス

Career Support

教育支援・研修について

新卒入社後の研修期間

3

ヶ月

毎年少しずつ見直してみなさんの成長をサポートしています。詳しくは教育支援と働く制度ページをご覧ください。

階層別研修の講座数

13

年間

講座

各役職ごとにビジネス技術やIT技術の学習などを目的とした階層別研修を行なっています。加えてUdemy、Schooから学びたい講座を選ぶことも可能です。さらに、必要や要望に応じて研修の追加を検討しています。

社内勉強会の開催回数

4~12

年間

新技術勉強会やインフラ関連勉強会など、各部門で独自の勉強会を開催しています。

1on1の頻度

1~2

ヶ月に

1

上司と話す機会があり、仕事の悩み・相談から、雑談・愚痴までなんでも話せる時間になっています。

業務で身に付くプログラミング言語

C言語

C++

C#

Java

Ruby

Python

プロジェクトによって身につく言語が異なります。複数の言語が扱える社員がほとんどです。

Member

社員について

文理比率

文:理

6:4

文系の方も研修やOJTを通してコツコツ技術を身につけています。詳細は未経験からハジメル!ページをご覧ください。

入社後3年以内の離職率

4.5

若手からは「上司や先輩に相談しやすい」という意見が多く、働きやすさにつながっているようです。

社員の意外な一面

野球好きな人が多い

休日に自転車やバイクで色々な場所に行っている

ハイレベルな山登りを趣味にしている人がいる

有給休暇を取得してロックフェスに行く

自分時間は、オンラインゲームを楽しんでいる

仕事以外ではみなさん自分の好きなことを楽しんでいます。共通の趣味を持つ社員同士で雑談していることもあります。

こんな格好の人もいます

オフィスカジュアル

スーツ

パーカー

Tシャツ

清潔感があり、TPOに合わせた身だしなみであればOKです。

平均勤続年数

14

居心地よく長く定着している社員が多いです。

従業員数

319

社員の声が通りやすい規模感です。

男女比

男性

82

%

女性

18

%

女性社員も少しずつ増えてきています。業界同様、男女限らず募集しております!

Company

会社について

社員に聞いたここ(アクティス)でやりたいこと

新しい資格をどんどん取りたい

先輩の良いところを吸収して成長したい

自分が吸収した技術や知識をもとに後輩を育てたい

横連携できるような大きなプロジェクトに携わりたい

AIを使用した新しいサービスを考えたい

1年目の若手からベテランまで、それぞれのやりたいことを持って、チャレンジしています。

社長のイメージを一言で

コミュニケーションを大事にしている

社員の意見を反映してくれる

にこにこしている

新しいことをやりたがる

ゆるキャラのイメージ

写真の写りによっては一見厳しそうに見えるかもしれませんが、社員に聞くとこんな感想が出てきます!社員にとって身近な存在です。

創業年数

35

2025年現在

1989年に設立し、着実に歩んできています。今後については、アクティスの未来予想ページをご覧ください。

売上高

42

億円

2024年3月

大手メーカーや大手SIerと安定してお取引ができています。

拠点数

7

拠点

札幌から福岡まで拠点があります。基本的には転勤はございません。

Environment

働く環境について

テレワーク実施率

70

テレワークが出社回数を上回る社員の割合

プロジェクトによってテレワーク率が異なります。

社内イベント数

5

年間

花見

ボウリング

BBQ

創立記念

納会

1年目から管理職、役員まで幅広い社員との交流の機会があります。これ以外に部門ごとのキックオフ懇親会も年1~2回開かれています。

一人当たりの残業時間

16.4

時間

(月平均)

プロジェクトや時期によって変動はございます。

育休取得率

男性

55

%

女性

100

%

(過去3年間)

育休取得の申請をした社員は、100%取得できるようにしています。育休から復帰した女性社員は時短勤務やフレックスタイム制度を利用して両立している方も多いです。

年間休日数

125

日以上

土日および祝日はお休みとなります。

有給平均取得日数

13.4

年間

若手・ベテランに関わらず、プライベートの都合に合わせて有給休暇を取得しやすい環境です。

※2025年3月時点での情報です。